
先日、地元ラジオ局にて11月20日放送の番組に出演いたしました!
今回が3回目の出演となりましたが、やっぱり緊張しますね(笑)
でも、パーソナリティの山本さんのおかげで、楽しくお話しすることができました。
今回は、ラジオでお話しした内容をブログでご紹介します。
音声のみはこちらから ↓
2024.11.20 FMみはら出演
■「体の翻訳家」ってどういうこと?
実は、私の肩書きは「からだの翻訳家」。
この言葉は、あるクライアントさんが施術を受けた後に言ってくださった言葉なんです。
「先生は体の声を翻訳してくれているみたい」
この一言がとても印象に残って、「それ、いいですね!」と肩書きにさせていただきました。
整体というと、「ボキボキされる」「マッサージを受ける」イメージがあるかもしれませんが、当院では体の“本当の声”を聞き取って、動きや姿勢、神経の反応から問題の根本を読み解いていきます。
■当院の整体は「ベッドに寝ない!?」
ラジオでは、山本さんが実際に当院に来院された時の様子も紹介されました。
「整体って、ベッドがずらっと並んでいるイメージだったんですが…全然違って驚きました」
そうなんです。
りゅうしん整体院では、いきなりベッドに寝て施術を受けることはありません。
まずはじっくりとヒアリング(聴き取り)を行い、
次に動作チェックや身体の反応から状態を分析し、
そのうえで必要な**運動(セルフケア)**をご提案しています。
■肩の痛みの原因は、実は“股関節”だった?
山本さんが訴えていたのは「左肩の痛み」でしたが、実際に身体をチェックしてみると…
なんと原因は「右の股関節の動きの悪さ」にあったんです!
このように、痛みが出ている場所が“原因”とは限りません。
肩が痛くても、体全体のバランスや動作機能を見直してみると、まったく別の部位に問題があることが多いのです。
これが、私が「体の翻訳家」と呼ばれている理由でもあります。
■「運動で改善する整体」ってどんなことをするの?
当院では、症状を根本から改善するために、その方に合った**“オーダーメイドの運動”**をお伝えしています。
山本さんにも、肩の痛みを改善するための運動をいくつかご提案しました。
その場で実際にやっていただくと…
「あれ?さっきより肩が上がりやすい!」
と、その場で変化を実感。
この運動はご自宅でも「宿題」として続けていただくことで、徐々に体が整っていくのです。
■「なぜ運動で痛みが改善するの?」
痛みの多くは、「動作の偏り」や「筋肉のアンバランス」によって生じます。
動きのクセや姿勢の歪みを整えることで、筋肉や神経がスムーズに働くようになり、結果として痛みがやわらいでいくのです。
単に「ほぐす」や「ボキボキする」だけではなく、自分の体を正しく使えるように整えることが、本当の意味での「根本改善」です。
■まとめ|あなたの体にも“翻訳”が必要かもしれません
ラジオでもお伝えしましたが、
「どこが悪いのか知りたい」
「この痛み、本当の原因はどこなの?」
そんなお悩みを持つ方こそ、当院にぜひ一度ご相談ください。
あなたの体の声をしっかり聞いて、「本当の原因」を一緒に見つけ出していきましょう!
りゅうしん整体院|
広島県三原市宮浦6丁目
📞 ご予約・お問合せはこちらから