息子のサッカースパーク
先日、長男のサッカーのスパイクの中敷がボロボロになってて、(体のプロとして恥ずかしいことです。。。)
ありゃーってな感じだったので、新たにスパイク用のインソールを探してみました。
普通の靴のインソールは、施術でも提供しるんだけど、スパイク用で提供できるのがなかなかないので、調べてみると最近は種類が豊富やなぁ~。っと。
いろんな種類がある中では、既製品で3種類ほどいいのがあったので、取り寄せてみました。どれもなかなか良さそう。
オーダーメイドも、1種類良さそうなのがありました。こちらも、近々、作りに行く予定です。
以前は、オーダーメイドって、まあまあな金額してたので、すぐに足のサイズが大きくなる子供には、「なかなか手が出ないわぁ」という親御さんも多かったと思いますが、こちらは1万円代とかなり安いにも関わらず、物も良さそう。
また、オーダーメイドだからって、必ず「いい」というわけではなくて、使えそうなものとそうでないものもあるんですよね。
どんなインソールがいいか?
というと、
①実際に試着してみて、「しっくりくる」というものを、
②また、ある程度の期間、使ってみることで、細かなところが分かってきますが、
最初に、チェックする基準としては、
①厚み
薄すぎずると衝撃が伝わりやすい・厚すぎると動きにくかったり、靴が脱げやすくなる
②素材の硬さ
クション性がよくても柔らかずぎると動きづらくなります
③アーチ(土踏まずなど)の形状
足の形は個人差があるのでオーダーメイドがいいけど、既製品の場合は、足の内側だけでなく外側のアーチもサポートしたものが、合う人が多い
④重さ・軽さ
重すぎず。また、軽くてもクッション性が弱いものもあるので軽ければ良いというものでもないですね。
⑤表面の素材
足の中で滑らないもの。グリップが効きすぎても動きにくくなる
などですね。
それらを考慮して、既製品でよかったものと、コストパフォーマンスの良さそうなオーダーメイドのものを下記に紹介します。ご参考にしてみてください。
まあ、結構有名どころなので、知っている。使っているという方も多いと思いますが、おすすめインソールご紹介します。
【 既製品でよかったもの 】
1位 バネ(Bane) インソール アスリートグリップ7
2位 SIDAS シダス フットボール3D FOOTBALL3D
3位 [アシックス] 中敷 FOOTBALL SOCKLINER PRO
【 良さそうなオーダーメイド 】
もちろん、すべての種類をチェックしたわけではないので、これ以外にもいいものはあると思います。また、「いいインソールを知っているぞ!」「俺のオススメはこれだ!」というかたは、ぜひ教えてください。
足は、めちゃ大切なので、ぜひ良いインソールをご自身にも、子供さんにも使ってあげてください。
オーダーメイドを作る前や、後に大切なこと
あと、オーダーメイドを作る前には、必ず体のバランスを整えてから作っることをおすすめしています。体の歪みやアンバランスがあるとそのアンバランスな足の重心で作られるので、少しでも重心が整っている状態で作った方がいいですね。
また、よりパフォーマンスを上げたい。とか、より、ケガの防止や再発を少なくしたい!というかたは、オーダーメイドのインソールを使かっていると、からだのバランスが良くなるので、またその体の変化に合わせてからだの重心を定期的に整えてあげることをしていくと、改善しやすくなります。
本来は、トレーニングに沿って、体も整えながら、足の重心も変わってくるのに合わせて、インソールも作り変えていきながら、またバランスも変えていきながら。。。とやっていくとよりいい状態になるんですよね。そういう意味では、このご紹介したオーダーメイドのものは価格的に低価格なので、そういうやり方が可能になってきますね。
ぜひ、お試しください。