院長ブログ

院長ブログ

電気毛布・こたつは、冷えやすい体になるかも。

冷え性まとめ

寒くなってきましたね〜。
最近は、冷え性のお悩みをよくお受けします。
以前のブログにも冷え性(  )ついて書きましたが、その時の内容は

①痩せていることで冷え性→健康的に体重を増やす
(食事を見直す。良質な脂肪や油を取る。筋トレを始める)
②末端冷え性は毛細血管が少ない。→ 心肺機能を高める運動をする。HIITや、SIT。
③栄養不足 貧血 → 腸内環境を改善。食事を見直す

 
でした。
 
冷え性って、体質やいろんな要素が関係してきますので、なかなか難しいんですが、やはり体質を変えるようなことにチェレンジされることをお勧めします。
 

 

寝る時、電気毛布を使っています

電気毛布は、冷え性の方は使われている方多いのではないでしょか?ただ、電気毛布は、皮膚の乾燥から冷え体質になりやすいんじゃないかな。って思ってます。
これは、僕の考えなんで、正しいかどうかわかんないですし、どこまでの影響なのか?もわからないので、ぼちぼち聞いていただければと思いますが、
電気毛布だと、熱で皮膚が乾燥し水分を取られるので、より冷えやすい体質になるんじゃないかなと。
 

寝袋はどう?

そこで、ご提案したのが、寝袋。
寝袋だと、ものによるけど結構あったかいです。
 
 

お風呂であったまって布団直行

「ソックスを履いて寝たくないので、お風呂であったまったらすぐに布団に入ります」って言うお話もいただきました。睡眠の質から言えば、あったまって少しずつ体が冷えてきて、90分後に寝るのがいいので、そこはまだソックス履いた方がいいのかな〜。とも思ったり。。。でも、履きたくないからね。やっぱ、寝袋かな?笑
 

こたつは。。。

科学的な研究はないんだと思いますが、僕の施術で、こたつを使われている方は、体幹がすごく弱くなっていたり、偏った姿勢になるので、歪みが結構あったり、なので、こたつの影響はかなり大きいと思います。
なので、クライアントさんの施術で、こたつをすぐに辞めれない方は、椅子を使うことを多くしてもらったり、少しでも高さのあるものに座るようにお伝えしています。
こたつ辞めたら、ホント体が変わるんですよね。なので、ぜひこたつは、卒業されることをお勧めします。
 

いい習慣を増やしていこう

と言うことで、冷えに関するお話でした。
習慣って毎日のことなので、積み重なるとプラスにもマイナスにも大きく影響しますので、ぜひいい習慣を増やしていきましょう。
 

「生まれつきの体質を改善して、体も心も生きやすく」
みどりい整骨院
082-876-0115
info@midoriico.com

 
 

関連記事

みどりい整骨院

主に根本からの改善を提供することを目的とする施術を行っています。
根本的に善くするための鍵は実は痛い場所と別の所にあることが殆どです。
そのため、問診と体の検査に充分な時間をかけ、クライアントさんの理解を深めることと的確な施術に繋げています。
これまでどこの治療院に行っても改善されなかった方、ぜひ当院にお越しください。

最近の記事